M子のフツーの暮らし

夫と子ども(3歳)と3人暮らし。がんばりすぎないシンプルライフを模索しています。

子どもと電車に乗る時のコツ【近距離の場合】

今日は夫が仕事だったので、息子と二人で電車に乗って実家に行きました。

実家へは車だと30分ほどの距離ですが、電車だと1時間ほど。近くもないですが遠すぎない距離。

出かける時は、ほとんど車が多い我が家。ただ電車に乗ったということだけですが、とても新鮮なおかけになりました。

何度か息子とは、二人で電車に乗って行きましたが、3歳になりベビーカーなしでも行けるのでだいぶ移動もラクに。

子どもと電車に乗る時のコツは?

それはなるべく停車駅の少ないルートを選ぶ事です。

最初の慣れない頃は、乗り換えが億劫なので各駅に停まる「普通列車」に乗りました。快速に乗り換えても10分ほどでしか変わらないのなら、乗り換えなしの電車のほうがストレスフリーだと思ったのです。

 

子どもが「いつ着くのか?」を連発、なかなかじっとしていられない

よかれと思って乗った「普通電車」ですが、毎回駅に停まるたびに「降りないの?」「まだ?」と言います。電車に乗るのが好きな子どもだと違うと思いますが、そうでない子にとっては、いつ着くのか?の方が気になります。

息子は電車が好きだと親は認識していました。トーマスのキャラやお話が好きだったり、電車のおもちゃで遊ぶこと、電車を遠くから見ることが好きでです。ですが実は電車に乗ることはあまり好きではなかったのです。なんせ極度の恐がりなので。

 

乗り換えが気分転換になる

何度か電車に乗ると停車駅は少ない方が良いのでは?と母は学習します。電車の乗り換えをするというアクションがあると子どもの飽きは少し軽減されます。

子どもが飽きてしまったら大変です。まだ3歳未満の子どもはなかなか我慢ができません。それは子どもせいではないのです。未来の予測出来ないですしね。お菓子をちびちびあげたりして、なんとか乗り切らないといけなくなります。

 

ケータイの乗り換え案内を検索して出たルートが必ずしも正しい訳ではない

今回は適当に家を出たので何分の電車に乗れば良いか調べていませんでした。

10:42に普通電車。10:47に快速電車が来ます。

普通電車に乗れば乗り換えなし(停車駅12駅)で11:28に到着。快速(1駅+11駅)に乗っても11:28に到着。どちらも変わりありません。

乗り換え案内の検索ルートには出ていませんでしたが、快速の終点まで行き(4駅)そこから普通電車に乗っても(4駅)11:28に到着するようです。

なので今回は検索ルートでは出てこなかった最少停車駅ルートで行き、無事子どもが飽きる前に到着できたのでとてもラクに移動出来ました。

 

ベービーカーが扉ではさまれる事故が多発

とはいうものの、ベービーカーを利用する場合は扉に挟まないように注意が必要です。乗り降りの人が多い都会の駅の場合はなかなか大変なので無理しない方が良いです。本当に危ないですからね。

先にベービーカーだけひょいと持ち上げるような乗せ方は避けたほうがいいのではないでしょうか。やはりしっかり抱えて持ち上げて、タイヤが挟まっていないこと確認して乗せるのが安全です。

 

小さい子どもがいると車移動がほとんどという方が多いと思います。目新しいところに行かなくても、たまに電車でおでかけするととても新鮮です。